虫さされ,ストロフルス,痒疹

insect Bites, Strophurus and Prurigo

        服部 瑛 はっとり皮膚科医院・皮膚科学

病態と診断

 虫刺されとは、虫が刺す、咬む、触れることにより生じる皮膚反応で、種々の皮膚炎を引き起こす。その症状は個人差が大きい。虫体成分による一次刺激反応の他、アレルギー機序が関与する場合もある。重症の場合、アナフィラキシー反応(ハチ)や水疱や潰瘍を生じることがある。

 痒疹とは、痒みの強い丘疹ないし結節が多発する疾患で、急性、亜急性、慢性に分類される。急性痒疹は、虫刺されが原因の場合が多く、皮疹が均一であることが多い。紅斑・膨疹で始まり、丘疹あるいは小水疱へと進行する皮疹が多発する場合を特にストロフルスと呼び、夏期に多く、小児に好発する。慢性痒疹には血痂・痂皮を伴う多数の赤色〜暗赤色結節を特徴とする結節性痒疹と、体幹、大腿に好発する多様な皮疹を伴う多型慢性痒疹があり、中高年に多い。これらの痒疹に加えて、苔癬化、浸潤、落屑などの非特異的な皮膚炎を形成したものは、慢性湿疹に含まれる。

治療方針

 駆虫、虫との接触を避ける工夫をする。発症した皮膚炎に対しては、軽症の場合、ステロイド外用剤の塗布、場合によっては局所を覆う。抗アレルギー剤または抗ヒスタミン剤の内服も有用である。

処方例 下記薬剤の外用と、症状に応じて内服させる。

1)リンデロンVG軟膏 1日2〜3回 外用(虫刺されは保険適用外)

2)アンテベート軟膏 1日2〜3回 外用

3)デルモベート軟膏塗布および亜鉛化単軟膏貼付

4)アレロック錠(5mg) 2錠 朝及び就寝前(虫刺されは保険適用外)

5)セレスタミン 2〜3錠 朝昼夕食後 (重症時短期間用いる。虫刺されは保険適用外)

慢性・難治例の場合、特に掻破を控えることが肝要となる。

1)ケナコルト−A(筋注用40mg)キシロカインで10倍程度に希釈して局注する。

2)液体窒素凍結療法。

などが有効なこともある。

その他痒疹において最近、タクロロムス軟膏、ビタミンD軟膏が有効との報告例(保険適用外)もみられる。


今日の治療指針