その他の疾患や皮膚に関する知識

あたまの「フケ症」

頭皮にくり返すフケでお困りではありませんか?

フケの原因は、「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」であることが多いです。

文字通り、「脂漏部位(しろうぶい)」と呼ばれる部位に出現する湿疹(しっしん(=皮膚炎))のこと。

何度も繰り返すのが厄介で、ある季節が来るごとに悪化する方も多いのではないかと思います。

頭皮だけでなく、まゆげ、鼻の脇、耳や耳の裏も「脂漏部位」なので、同じように粉を付着した赤みが出てくることがあります。

 

治療としては基本的には塗り薬になります。

いつもながら、塗るのが効果を得るのに直接的で、なおかつ安全性が高いのです。

「脂漏性皮膚炎」の発症には、「マラセチア」という真菌(カビ)が病態に関連していると考えられており、安全性の面からも抗真菌剤はとても使いやすい薬剤です。(マラセチアは皮膚に常在しているので、感染症という考え方ではありません。)

実際「フケ症」対策として、抗真菌剤が含まれたシャンプーも市販されています。

炎症が強い時にはステロイド外用剤が効果的です。

髪の毛があって塗りづらい部位なので、ローションタイプの製品を使うことも多いです。

 

「脂漏性皮膚炎」はとても頻度の高い疾患ではあるのですが、他にも「フケ症」の原因になる疾患はあります。

真菌(カビ)の一種である白癬菌の感染症である「頭部白癬」はその一つで、家族内で発生することもあります。

より厚みのある粉や赤みが出現する「尋常性乾癬」も見分けがつきにくいことがあります。

疾患により対応が異なりますので、皮膚科の診断を受けた上で対策を考えていくとよいと思います。

 

アタマというのは近いところにありそうで、自分では見えない部位なので困ります。

 

追伸

ロードバイクの話ばかりで恐縮ですが、バーチャルトレーニングアプリにハマっています。

今月開催されるヒルクライム大会に向けてのトレーニングをしていたはずだったのですが、むしろトレーニングそのものに夢中になってしまい、前日に筋肉パンパン、完全に調整ミス!

インドア派の血が騒ぎすぎました。

(結局大会は台風で中止になりました。)

 

 

 

 

 

news

news

Instagram

Instagram